BOBL、第一戦の告知がされましたね。
第一戦は日曜開催!&岳南オートバイランとの共催!! 楽しみすぎて脱糞しそ~。 とりあえずうちのC100は、ダブルシート用の赤タンクに穴空いてたから対策して、リアタイヤ替えて、ブレーキシュー交換、Fスプロケ一丁落としくらいはしたいよね。 ちなみに前回走った感じだと、標高高いからエアクリ外さないと全然駄目やった。 あと、痩せないとツナギが入りません。 ▲
by shimizooo
| 2015-02-28 02:42
| BOBL
|
Comments(0)
週末、狩猟者登録証、返納しました。
確か狩猟期間終了から30日以内に返納しないといけないんだよね。 これで今シーズン全て終了。 反省することは特にないけど、教訓としては、 いなければ獲れない、見えなければ獲れない、当たらなければ獲れない。 まだ9か月弱もあるけど、11月15日が待ち遠しいねえ。 ▲
by shimizooo
| 2015-02-23 01:45
| 狩猟関連
|
Comments(0)
▲
by shimizooo
| 2015-02-23 01:10
| honda C92
|
Comments(0)
近所の釣り場だと1.2mとか1.5mで十分なので継なしの延べ竿でいいかなー。
ってことで、ネットで竹竿、自作で調べた大まかな手順は・・・ ①竹切ってくる。 ②乾燥させる。 ③竹洗う。 ④火で炙って脂抜きする。 ⑤芽取りする。 ⑥洗う。 ⑦火入れ、矯(た)め。×何回か。 ⑧塗りの下地処理。 ⑨ヘビ口付ける。 ⑩塗り。 ⑪仕上げ。 ⑫火入れ。 こんなところっすかね? とりあえず①は完了。 枯れてる竹があるので、それ使ってみようで②も完了。 *立ち枯れしてるのはスカスカでバッキバキに折れたので駄目っぽいです。 ③濡れ雑巾で拭いてみた。 左、拭いた後。 ![]() ④アラジンの上で炙って油抜きしてみた。 炙ったら油分が浮いてくるので、拭きとる。 終わりの加減がわからないのでちょっとしつこくやってみた。 ⑤芽取りしてみた。 キッチン鋏で枝を切ってみると、このくらい残る。 炙ったらなんか緑っぽくなった。 ![]() カッターで根気よく削るみたいだけど、結構周りにキズがつきそう。 何かないかと探し見たら食い切りがあった。 ![]() こんくらいまでカットできます。 ![]() カッター使ってここまで削って。 ![]() リューターで削ってみた。 こんなんでいいんかな? ![]() 曲がってるけど、竿っぽくなった。 次は火入れえっす。軽くやってみたけど、難しそうだよ。 次回、飽きてなければ続きます。 ![]() ▲
by shimizooo
| 2015-02-22 03:36
| 釣り
|
Comments(0)
猟期も終わり、次は・・・テナガエビ釣りか。
5月だな。 今日は午後から用事があり白糸にも行けないし、昨年ちょっと考えてた竹竿自作でもしてみようかと朝のうちに竹切ってきた。 ネットで「竹竿」「自作」で検索すると、いろいろヒットしますね。 参考になります。 まずは竹。 早朝、竹を切ってきた。 適してる竹があるみたいだけど、欲しい竹選べるほど竹の生えてる所を知らない。 竹の種類はよく分からんけど、秋に伐採した太い竹の枝(枯れてる)3本と、あまり大きくならない竹?笹?生えてるの4、5本切ってきた。 ![]() ▲
by shimizooo
| 2015-02-21 21:31
| 釣り
|
Comments(0)
2月15日まで出猟に必死だったので書き忘れてましたが、二丁目の空気銃の所持許可申請済みです。
一丁目の時との違いは、 ①戸籍抄本(謄本だったっけ?)、住民票、写真は不要。ただし一丁目の所持許可申請が必要。 ②申請時に支払うのは6,800円。一丁目は確か10,500円だった。 そのくらいかな? なんで二丁目必要なのかは二回聞かれた。 ▲
by shimizooo
| 2015-02-20 07:50
| 空気銃
|
Comments(0)
これ、買っちゃいました。ヤフオク。
昭和臭くてたまらない。 ![]() 最初、3,000円で出てて、3周すると500円ダウンになる・・・を続けて1,500円になったので落札。 待ってたら今期終わっちゃったよ。 来期、大活躍!(予定) 画像見れば分かるように、自作できそうだけどね。 ▲
by shimizooo
| 2015-02-20 00:46
| 狩猟関連
|
Comments(0)
今期の狩猟も昨日で終了。
待ちに待った11月15日からの3か月、一瞬だったね。 猟期が終わると、狩猟者登録証を返納しなければいけない。 その時に、どこで、なにを捕獲したかの報告が必要なわけで・・・今期の猟果数えてみた。 ヒヨドリ:81羽 キジバト:1羽 ハシブトガラス:1羽 タイワンリス:10匹 計93羽(匹)、半矢含まず。 3か月の間でも流みたいのがあって、毎回、環境や状況が変わるから楽しくもあり、難しくもあるね。 今期も無事故無違反で楽しめました。 ありがとうございました。 ▲
by shimizooo
| 2015-02-16 23:51
| 狩猟関連
|
Comments(0)
今期も今日でお終い。
木曜、金曜、土曜日、ビクトリーちゃん空撃ちしても問題なしってことで出猟。 最終日だからか近くの山からも遠くの山からも装薬銃の銃声でにぎやか。 ヒヨ、銃禁エリアに避難したのか道中よく見かけたけど少ない。
今日はリス多め、途中でビクトリーちゃんの調子悪くなり、画像のヒヨで終了。 今期はいっぱい頑張ってくれたビクトリーちゃんは修理の相談っすな。 画像は見たい人だけみてね。 ▲
by shimizooo
| 2015-02-15 22:14
| 出猟
|
Comments(0)
毎月第二金曜日は、金曜ドーロショー。
今月は偶数月なので、デカいバイクでツーリング。 でも、今日は大阪出張。 仕事終わりで新幹線で帰宅、準備して集合地点の保土ヶ谷は間に合わないので、海ほたるへ直で行こう。 まずは給油だ。 ガソリン安くなったよね。 ![]() そして・・・検問だ・・・ バイクの検問多いよね。 全国で90台しかないレガシーのパトカーらしいっす。 ![]() 海ほたるまで一人ツーリングして、みんなに合流。 帰りの海ほたる料金所(支払機?)が故障、足止め食らうの図。 普通の料金所にしたら?ETCつけろってか? つけようかな、アクアライン安いしw ![]() そんな感じで、出遅れもあって走り足りないので、帰り羽田テストコース2周して帰宅。 2時過ぎたらやばい寒さだったけど、楽しかったね。 ▲
by shimizooo
| 2015-02-14 04:00
| 金曜ドーロショー
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 BOBL CA160 honda C92 C92 PL H-D wla BS motor C100 little honda honda people ロードパル・パルディン A バイク 自動車 ママチャリ改 旅 釣り 肌着 軍装 ラーメン イベント 図工 FOR SALE 酒 飯 ハンバーガー ハンバーガーグッズ friend 本 ローラースルーGOGO shipping cost 旧キット 非公開ブログ K75C 金曜ドーロショー LOC ツーリング ACTS 狩猟関連 出猟 出猟(個人メモ) 空気銃 黒板画 料理 T500 MUJI自転車 リュックサック考 刃物 厄年 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||